
【動画配信中】今さら聞けない!ディスプレイ広告の特徴や注意点とは|初心者向け・基礎セミナー
今さら聞けない!ディスプレイ広告の特徴や注意点とは|
初心者向け・基礎セミナー
Webサイトやアプリ上に画像・動画などの形式で表示される「ディスプレイ広告」。
正しく活用すれば認知拡大から成果獲得まで幅広い目的で威力を発揮します。
ディスプレイ広告の媒体費は、2022年では前年から7.5%増の7372億円との調査があり、検索連動型広告に次ぐ媒体費となっています。
(参考:【約3.1兆円の2022年ネット広告市場の内訳】検索連動型は9766億円で構成比約4割、ビデオ広告は5920億円)
リスティング広告との違いとして、ディスプレイ広告は「視覚的なクリエイティブ」であるということが言えます。
リスティング広告はテキスト形式のクリエイティブです。そのため、短い文字数で端的に商材の魅力を伝える必要があります。
一方ディスプレイ広告は、テキストだけでなく画像や動画を使えます。
※上記クリエイティブはサンプルです
画像や動画はユーザーの目に留まりやすいです。文字だけでは伝わり切らない商材の特徴を分かりやすくアピールすることができます。
しかし、
「ディスプレイ広告っていくらかかるの?」
「配信方法や効果的なやり方がわからない…」
「リスティング広告との使い分けが気になる」
という声も。
ディスプレイ広告には下記のような特徴と重要性があります。
・目的に応じた効果的なターゲティング、クリエイティブが重要
そこで今回はディスプレイ広告の基礎として、特徴や注意点、効果を発揮するシーンや運用のコツまで詳しく解説します!
株式会社ユニークワンは「デジタルコミュニケーションカンパニー」として、「Webマーケティング事業」では中小企業800社以上サポート。「インフルエンサー事業」では、全国21拠点・海外2拠点の地域情報サイトを運営。インターネットに関連した2つの事業でお客様の課題を解決している。
こんな方におすすめです!
・広告代理店の方
・Web担当の部署に配属されたばかりの方
・認知拡大から成果獲得まで幅広い目的をお持ちの方
・ディスプレイ広告を効果的に活用するコツを知りたい方
こんな内容をお話します!
・ディスプレイ広告の表示場所や仕組み
・リスティング広告との違いや使い分けポイント
・ディスプレイ広告が効果を発揮するシーンや運用のコツ
セミナー資料例(内容は変更になる場合がございます)
セミナー概要
【日 時】 | 2023年7月13日(木) 16:00-17:00 |
---|---|
【タイトル】 | 今さら聞けない!ディスプレイ広告の特徴や注意点とは|初心者向け・基礎セミナー |
【受講方法】 | お申し込み後「閲覧用URL」をメールでお送りします。 差出人は株式会社ユニークワン(contact@unique1.co.jp)となります。 セミナー当日、指定のお時間に「閲覧用URL」にアクセスください。 ※本プログラムはZoomを利用して実施いたします。 インターネット環境があればどこからでもご参加いただけます。 |
【参加費用】 | 無料 |
【注意事項】 | ※受講いただく際は、Zoomの名前を「会社名_姓」に設定お願いいたします。 他の参加者様に名前が見られることはございません。 ※同業他社様のご参加はご遠慮ください。 ※定員を超えた場合は先着とさせていただきます |
講師紹介
大島 彩(おおしま さき)
株式会社ユニークワン カスタマーサクセス部 広告運用グループ グループ長
新潟県新潟市出身。横浜国立大学卒業後、大手アパレル会社を経て2018年に株式会社ユニークワンに入社。カスタマーサクセス部のグループ長として幅広い業種の広告案件を担当し、最適なWeb活用施策を提案している。