SmartNews広告 運用代行
ニュースアプリ上に広告を配信!

- 社会⼈をターゲットに広告を配信したい
- 記事型のページにユーザーを誘導したい
- たくさんの⼈に⾒られる場所に広告を出したい
SmartNews(スマートニュース)とは
- ⽉間2,000万⼈が利⽤するニュースアプリ
- ニュースやクーポン、動画予告などあらゆる情報が集約
- 20代〜50代の働く世代がユーザーの8割を占める
SmartNewsは、⽉間アクティブユーザー2,000万以上の国内主要アプリの1つ。グノシー、Yahoo!ニュースをおさえ、ニュースアプリとしては国内No.1の利⽤者数を誇ります。
ニュースアプリという性質上1⽇のうちに何回もアプリを開くユーザが多いのも特徴で、1⼈あたりの⽉間訪問頻度は51回以上と⾔われています。
配信ジャンルは多岐にわたり、国内や海外のニュース、グルメ情報、エンタメ、スポーツ、IT、⼤⼿チェーン店のクーポン、予告編動画など、1,000チャンネル以上の豊富なコンテンツの「いま」話題のニュースを無料で閲覧することができます。
また、2019年からは「47都道府県」それぞれのチャンネルが登場し、各都道府県のローカル情報を細かくチェックできるようになりました。
ユーザー層は20代〜50代の社会⼈層が8割を占め、男⼥⽐はほぼ半々。⽇本の平均年収を超えているユーザーが多い点もSmartNewsならではです。
SmartNews広告の特徴

- インフィード広告と動画広告の2種類がある
- ディープラーニングにより最適な形で広告を配信
- 年齢や趣味嗜好によるターゲティングが可能
SmartNewsでは、記事⼀覧に混じって広告を配信できる「SmartNews Standard Ads(運⽤型インフィード広告)」や、ユーザーに⾒られやすい場所に⾃動再⽣で動画を配信できる「SmartNews Premium Video Ads(動画広告)」といった配信⽅法があります。
新商品を多くのユーザーに広めたい場合は動画広告、読み物型の記事に誘導し、商品やサービスへの理解を深めたい場合はインフィード広告が適しています。
SmartNewsではディープラーニングによりユーザーの欲するコンテンツ、重要度の⾼いコンテンツを解析する「SmartNews AI」を搭載。
毎⽇5億ログのユーザー⾏動データから広告配信の最適解を導き出し、効果的な運⽤へとつなげることができます。
もちろん、ほかの運⽤型広告と同様、性別や年齢、興味関⼼、都道府県などで配信ターゲットを決めることができるので、届けたいターゲットへとムダのない広告配信が可能です。
またSmartNews Adsの配信先として、独⾃の広告ネットワーク「SmartNews Ads Network」も⽤意。
mixiやGREEなどのSNSサービス、毎⽇新聞、産経デジタルなどの⼤⼿メディアにも広告を配信することができます。
お問い合わせ後の流れ
-
01
お問い合わせ
どんなことができる?この業種でも活かせる?小さな疑問でもお気軽にご連絡ください!
-
02
見積・ご提案
貴社の課題に応じて最適なサービスをご提案します!
-
03
ご契約
ご契約後、ターゲティングや広告クリエイティブを考案し、配信スタート!
-
04
運用開始
配信中は専門スタッフがこまめにチェック!広告の配信状況をわかりやすくご説明。また、独自ツール「racooon」では、貴社の皆さまも配信状況をご確認いただけます!
-
05
分析・改善
データ分析に基づき広告施策の改善をご提案。メール・チャットでご不明点をサポートします。